家庭での対応について
いつもそこにいて、こどもたちの急変に応える事が開業小児科医の勤めだとは思っています。でも、なかなか難しいのが現実です。
そこで、私たち姫路市小児科医会の会員は、交代で姫路市休日夜間急病センターへの執務をしています。
診察時間外にお子さんの異常に気づいたら、下記ホームページや電話相談で対応を検討の上、必要に応じて姫路急病センターもご利用ください。
なお、急病センターのHPはhttp://www.himeji99iryo.or.jpです。
応急手当についての詳細情報
姫路市急病夜間急病センター
http://www.himeji99iryo.or.jp
姫路市医師会「小児救急に関するページ」
http://www.himeji-med.or.jp/link/childlink.html
「こどもの事故防止支援サイト〜こどもに安全をプレゼント〜」
http://www.niph.go.jp/soshiki/shogai/jikoboshi/
応急手当をあらかじめダウンロードしておくと便利です
電話でのご質問なら…
姫路市救急医療電話相談 (小児科) |
079−292−4874(ふくつうしんぱいなし) 相談時間/毎日:20:00~24:00 休日:9:00~18:00 ※日曜日・祝日 |
---|---|
誤飲事故 “中毒110番・電話サービス” (情報提供料:無料) |
■大阪中毒110番(365日 24時間対応) ■つくば中毒110番(365日 9:00~21:00対応) ■たばこ専用電話(365日 24時間対応、テープによる情報提供:一般市民) |
発熱、けいれん、嘔吐、呼吸困難(喘息発作、クループ症候群、誤飲など)、腹痛、不機嫌(泣き止まない)、頭をぶつけた、誤飲 など