月別アーカイブ
土曜日から日曜日の朝にかけて急病センターで執務していました。
私が担当していた中学生以下の小児科では、発熱 咳嗽 嘔吐 発疹 水疱などの色々な症状をもった子どもたちが次々に受診されました。コロナ禍以前の夏は「夏かぜ」以外はほとんど流行せず、暑い夏はその流行も小さかったように記憶しています。さらに、内科の担当医は朝まで休憩室には戻れることなく、ぶっ続けで診療されていました。...
続きを読む
5月23日(木曜日)の夜19時30分頃〜21時30分までのおよそ2時間、診療所周辺で落雷による停電がありました。御津町のなど他の地域では4時間近く停電が続いたそうですが、少しだけ離れたところでは、全く被害はなかった模様です。皆様のところではいかがでしたか?
診療所では、薬品冷蔵庫内は予備電源にて保護されたためすべて無事でした。しかし、電話とインターネットは一部を除き、電子...
続きを読む
6月26日(火)と27日(水)の2日間、姫路赤十字病院の研修医 中井先生と一緒に診察や健診、予防接種をしました。明るい先生でスタッフやこどもたちとも仲良く研修してくれました。また、皆様の協力にも感謝いたします。
今のところ、将来は外科のドクターを目指しておられるそうです。将来の活躍を応援しています
続きを読む
11月10日(木)の夜間は急病センター勤務でした。少しずつセンターを訪れるこどもが増えてきたようです。突然の嘔吐が最も多く、発熱を伴った嘔吐もありました。季節の変わり目のためなのか咳やぜんそく発作も増えてきたようです。その中にインフルエンザAが2名が混ざっていました。ついにそんな時期です。
日赤病院には2名がお世話になりました。1例目は腹痛。虫垂炎も疑いましたが、結果は急性...
続きを読む
8月の18日(木)は昼から大腸CTを受けてきました。昨年、腸閉塞で入院していた時に大腸内視鏡を勧められたのですが「大腸内視鏡よりも楽だ」という噂を信じてCT検査を受ける事にしました。
前日の朝から低残渣食をたべて、前夜には下剤を飲みました。夜中は何度もトイレへ通うと聞かされていましたので、オリンピックを見ながら過ごすことにしました。ちょうど女子レスリングの初日。予選から敗者復...
続きを読む