月別アーカイブ
前回「夕立が多い」と書き込んだ後は全く雨が降らず真夏日と猛暑日の連続でした。8月23日の夜、久しぶりの雨模様に雷鳴と稲光とがかさなって、ずぶぬれで帰宅しました。傘は持っていましたが、実は怖くてさせないんです。特に田んぼの間を歩く時はずぶ濡れの方がましです。
雨が降らなかったためなのか? クリニック前の池の水が緑色に濁ってきたので、先週の土曜日(17日)に重い腰を上げて池の...
続きを読む
姫路市医師会のホームページで一ヶ月ごとに感染症月報のコメントを書いています。このコメントは市民向けですが、さらにその前は医師会員向けに担当者の持ち回りでコメントしていました。小児科医は季節の移り変わりを虫の声や肌に感じる風などで知るのと同時に感染症の流行状態でも感じています。引き受けた当初は毎月コメントをするのを案外楽しみにしていました。でも、内容がマンネリ化してきましたの...
続きを読む
駐車場と建物の間にある雨水のため池。今年もメダカが増えています。今年は池の掃除ができずに汚れた感じですが、放っておいたのがよかったのかあ?小さなの、中ぐらいの、大きなの。黒いの、黄色いの、まだらなの。いろいろ泳いでいます。そーっと覗いて見てごらん♫♬♪
続きを読む
2月23日、19時から網干中学校体育館において山電網干駅前競輪場外車券売り場設置反対決起集会が行われました。山電駅前の明光義塾が入っているビルに競輪・場外車券売り場の設置が計画されています。駅前再開発と活性化がうたい文句の様ですが、全国の事例を聞くと帰りの電車賃全て使い込んだ人による「無賃飲食」「空き巣」「電車賃の要求」などが頻発するようです。みんなが利用する駅前の治安を考...
続きを読む
A型インフルエンザばかりが流行していましたが、ピークが終わったようです。代わりにB型インフルエンザやウイルス性胃腸炎など春の訪れ?を感じさせる感染症が増えていますが、待合室はのんびりしています。
待ち合い中のご家族の了解をもらって撮影しました。
続きを読む