発熱の対処法
病原体が身体内に侵入すると,生体は熱を発して感染の進行を防御します。これを生体防御反応といいます。
また、熱が出ると(しんどいので)ジイッっと大人しくしています。つまり、自分で安静にしている訳です。安静にしながら病気と闘っている状態が発熱です。解熱剤はからだをしっかりと休ませる目的に限るべきです。
また、熱が下がっているときにこそ、安静にする事が大切です。薬を使って無理をさ...
月別アーカイブ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | □ | ◎ | ○ | ◎ | — | — |
昼 | ○ | △ | ○ | — | △ | — | — | — |
夕 | ○ | ○ | ○ | — | ○ | — | — | — |
午前 | 8:00~11:30 |
昼 | 14:00~15:30 |
夕 | 16:00~18:00 |
予防接種,乳児健診は院内感染を防止するため、別時間枠を設けています。