月別アーカイブ
平成24年の仕事納めは、大晦日の21時から元日の0時までの急病センター準夜勤務です。
平成25年は親愛産婦人科の新生児健診(元旦)が仕事始めの予定です。
診療所の仕事始めは、1月4日(金)の午後1時です。午前中は大ゴミの当番です。
続きを読む
轉馬の轉は転。転勤、転居、転職など「かわる」の意味もあります。
「馬がかわる」ってどんなことなんでしょうね? 祖父が石川県の津幡町の出身なので、一説として…
祖父が石川県の津幡町の出身です。
「倶利伽羅 源平の郷がある津幡町は、石川県のほぼ中央に位置し、能登・金沢・富山方面への結節点にあります。
…(中略)…また、加賀百万石の加賀藩が往来した地でもあります。
今昔の道倶利伽羅 源...
続きを読む
<熱性けいれんの対応>
こどもたちの中には、急激に体温上昇するときに「けいれん」を起こす場合があります。小学校の1クラスに1~2人程度が乳幼児期経験する症状です。99%以上で生命に関わる問題や後遺症はおきません。最も大切で、そして最も難しい対応は『あわてない事』です。では、具体的にはどうしましょうか?
1)部屋の電気をつける:状態をしっかり見るため
2)うつぶせにして顔を横に...
続きを読む
漢方薬がかぜウイルスに直接効くと証明されている訳ではありませんが、動物実験では抗ウイルスの効果も証明されつつあります。
かぜに使用する漢方薬の “咳止め”には痰が絡まない工夫や鼻づまりを改善させる効果。“吐き気止め”にはのどを潤す効果や頭痛薬の効果を併せ持っています。“かぜ薬”には、まず汗をかかせて熱を下げる働きなどもあります。
基本的にかぜは薬で治すものではないと考えています。で...
続きを読む
こどもの熱はほとんどが感染症が原因です。そのうちの約80%がウイルス感染症です。かぜで熱を出したら抗生物質。最近までは当たり前の治療法でした。いえ、今でもよく見られます。
では、本当に抗生物質は必要なのでしょうか?
実は、ウイルス感染症には効果がありません。さらに、抗生物質を使いすぎると本当に必要な時に効かなくなってきます。当院では、抗生物質の適正使用を心がけています。
続きを読む